
債務整理
借金や多重債務に関する問題は、一人で悩まずに信頼のおける専門家に相談することが解決への第一歩と言えます。このような悩みをお持ちの方に対して、最善の解決方法を提案し、手続をすると同時に、これからの生活を前向きに過ごすことができるように精神的な面についても可能な限りサポートしていきたいと考えております。初回相談は完全無料ですので、解決への第一歩として是非一度ご相談ください。
簡裁訴訟
司法書士のうち、簡裁訴訟代理関係業務を行うのに必要な能力を有すると法務大臣が認定した者は、簡易裁判所において一定の訴訟代理行為等を行うことが出来ます。当事務所はこの認定をうけており、簡易裁判所では、争いの対象となっている金額が140万円以下の事件を取り扱います。


何が最善な解決方法かを検討し、今後の生活を前向きで暮らすために全力でサポート致します。相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。
任意整理
裁判所を通さずに、司法書士等の専門家が貸金業者などの債権者と直接交渉、和解をする手続です。
自己破産
債務者に借金の返済能力がない場合に、すべての債務をなくす手続です。
個人再生
債務者が裁判所に借金額の縮小を申し立て、3年間の分割で返済する手続です。住宅ローンがある場合には、住宅ローンについてはそのまま維持したまま手続ができる場合もあります。
過払い金返還請求
貸金業者などに払い過ぎていたお金を取り戻す手続です。

未払賃料請求
家賃を滞納して払ってくれないなどの未払賃料請求。
貸金返還請求
貸したお金を返してくれないなどの貸金返還請求。
滞納管理費請求
マンション管理費等を滞納して払ってくれないなどの滞納管理費請求。
家屋明渡請求
家賃を払ってくれない住人に部屋を明け渡してもらうなどの家屋明渡請求。
敷金返還請求
大家さんが敷金を返してくれないなどの敷金返還請求。
損害賠償請求
交通事故などによる怪我の治療費、車の修理代など損害賠償請求。
賃金支払請求
給与・残業代を支払ってくれないなどの賃金支払請求。

下記料金体系はあくまでも目安となります。ご依頼いただく内容、難易度により異なりますのでご了承ください。
手続き | 実費は別途 | 備考 |
---|---|---|
任意整理 | 債権者1社につき : 25,000円〜 (但し8社以上15社以内の場合は一律金210,000円) 過払報酬 : 返還額の20% |
■減額報酬なし ■過払報酬が1社につき25,000円に満たない場合は1社25,000円 |
自己破産申立書類作成 | 210,000円〜 | - |
小規模個人再生書類作成 | 住宅ローンなしの場合 : 262,500円〜 住宅ローンありの場合 : 315,000円〜 |
- |
簡裁訴訟、保全、調停(同一事件ごと) | 訴額の5%(最低50,000円)(着手金)+経済的利益の15% | - |
裁判外の和解交渉、和解締結 | 訴額の3%(最低30,000円)(着手金)+経済的利益の10〜15% | - |
各種契約書の作成 | 31,500円〜 | ■内容により異なります |
